だいずの雑記帳

始めまして。私、だいず、アラフォーです。最近息子を産みました。だいずと夫と息子と3人暮らしです。主に子育て情報メインですが、忘備録として記録したいと思っています。よろしくお願い致します。

チャイルドシートを安く購入する方法

f:id:daizunotebook:20181001141357j:plain

 
スポンサーリンク

 


 

我が家のチャイルドシート、実はちょっと安く購入しました。

今回は私がちょっと安く購入した方法をご紹介します。

と言っても簡単なことでたいしたことではありません、ごめんなさいねー。

 

ベビーザらスに下見に行った

 

ベビーザらスなど大型子供用品専門店に行くと、それぞれの商品に詳しいスタッフがいるので、一から説明してくれます。特にベビーザらスなど大きな店舗だと品揃えも豊富なのでいろんな型を見比べることができます。

私はベビーザらスに行って、詳しいスタッフさんから一から説明してもらいました。

初歩的な、シートベルト式・ISOFIX式の違いからね。

シートベルト式・ISOFIX式の違いの記事はこちら。

 

daizunotebook.hatenadiary.com

基本的に店頭には最新商品が並べてあるので、使える年齢や機能やデザインやメーカーや人気や価格やら、いろいろをそこでチェック。

あ!ちなみにうちは360度回転式を購入したのですが、回転式とても便利ですよ。

下見したら一度帰宅しましょう。

 

候補をピックアップして下調べ

 

店舗に下見に行けば、ある程度、機能やデザインなど候補も絞られてくるのではないか、と思います。

候補が絞られてきたら、それぞれの詳しい機能・口コミ・ネットショップでの価格等、いろいろ調べてみましょう。

またチャイルドシートの各メーカーがYouTubeで使い方等を公開もしていますので、是非見てみてください。

で、候補を絞ります。

 

型落ち品番はある?

 

ここ重要です。テストに出ますよ!www

購入したいチャイルドシートが決まったら、是非!!!

型落ち品番も検索してみてください!!!

店頭に出ているのは最新型です。ネットでトップにでてくるのも最新型です。

その一つ古い型を狙ってみるのです。

 

型落ちとは・・・

例えば・・・

うちは、店頭で エールベベ クルット4i が気になりました。

ネットで機能を調べて、そんなに必要機能に差がなかったので、

エールベベ クルット3i を購入しました。

 

お分かりでしょうか。

エールベベ クルット4i が気になったので、

エールベベ クルット3i を調べて購入した。

 

希望の機能を搭載しているかどうかが重要ですが、機能にそこそこ差がないのであれば、型落ち品は結構金額に差がでます。

 

同じ楽天ショップ内でも、

エールベベ クルット4i ¥63,720-

エールベベ クルット3i ¥46,800-

と、約2万も差が出るのです。

 

これオススメです。

 

自分にオトクな購入方法で購入する

 

いや、ホントはね、ベビーザらスさんでいっぱい教えてもらったから、ベビーザらスさんで買うのが一番だってのは分かっているのですよ。

でもね、、、差額が大きすぎるわw

 

ごめんなさいね。

 

私は、楽天ショップで購入しました。

ポイントで買っちゃえ!ポイント貯めちゃえ!作戦です☆

購入したのはコレ↓

楽天ショップで2万ほどポイントを貯めて、そのポイントを使って、ポイントアップの日を狙って購入しました。

なので新型 エールベベ クルット4i を購入するよりも、4万程安く購入できた計算になりますね。

 

他にも・・・

ベビーザらスでよくお買い物をする人は・・・

 ベビーザらスでポイントカードを作って、型落ち品を取り寄せてもらいましょう。そのポイントで他のベビー用品を購入だ!

・メルカリにもたまに商品でてるよ

 メルカリや楽マやYahoo!オークションにも中古品がたまにでています。こまめにチェックしてみましょう。ですが送料で高くつく可能性大です。注意しましょう。

・中古ショップにもあるよ

 中古品に抵抗がなければ中古ショップにも置いてあることがあります。探してみましょう。

 

定価でそのまま購入するのはもったいない

 

調べるのが多少面倒くさい感じもありますが、少し調べれば、数万の差がでるのです。

定価で購入するのはもったいないと思います。

今回はチャイルドシートについて説明しましたが、型落ち品を狙うのは他のベビー用品の購入にも使えますので、是非頭の片隅にでも置いておいてみてください。

 


スポンサーリンク

 


 

ベビーベッドをレンタルした話

f:id:daizunotebook:20180622132931j:plain


スポンサーリンク

 


 

息子はもう9ヶ月になりました。

実は先日までベビーベッドをレンタルしていて返却したのです。

その時の体験、メリット・デメリットを紹介します。

 

ベビーベッドは何ヶ月頃まで使うの?

 

いざレンタルを考え、申込みをしようとしたのですが、レンタル期間を指定しないといけなくて・・・

でもね、ベビーベッドなんて子育て未経験の私には、何ヶ月くらい使うかなんて未知の世界で、ベビーベッドは何ヶ月頃までいつまで使うの?という疑問が。

返却した今、うちの子の場合8ヶ月まで使い、結局9ヶ月間レンタルしました。

 

使わなくなる判断材料としては、

寝返りをどんどん打ち始めると → 横向きで寝るようになります → 寝ている最中も寝返りでゴロンゴロン → 体が垂直方向に横になったら足がベッドに当たる! → 起きちゃう!!

って頃になるともう広い寝床が必要になります。

うちの子の場合ベビーベッドだと夜2・3回起きていたのですが、私と息子と布団を並べて寝るようにしたら、寝相はとても悪いですが朝まで寝てくれるようになりました。

寝返りを打てるようになったのが良かったのかもしれません。寝返りを打つことで熱もこもらなくなるしね。(どんどん私の方にひっついてくるので、私は目が覚めるよwキャハ☆)

 

どこで借りた?

 

私は↓こちらのダスキンさんで借りました。

www.kasite.net

こちらを選んだ理由は、ダスキンさんなら衛生面もしっかりしてそう!!という理由です。

 

レンタルの流れ

 

・サイトで借りたいものを選ぶ

高さや幅、しっかり確認してくださいね。ちなみに私はコレをレンタルしました。

www.kasite.net

 ↓

・商品をカートへ

レンタル開始日やレンタル期間を指定して必要情報を入力し、仮予約します。

ベビーベッドの場合、組み立ても必要になりますしとても重いです。またトラブル等で少し早い出産になる場合もあります。出産予定日よりも余裕を持ってレンタルしましょう。

 ↓

・予約受付の確認メールがくるよ

 ↓

・レンタル開始日数日前に「クレジット決済お支払いご案内メール」がきて決済手続き

クレジット支払いの場合、数日前に決済の案内メールがきます。そこにあるURLから決済ステーションにログインし、手続きを行います。

 ↓

・レンタル開始日着で大きな青い布袋に入ったベビーベッドが宅配で送られてくる

佐川急便でした。とにかく重いので注意。

大きな青い布袋は返却の際に使うので、紛失しないように気をつけましょう。

返却時の着払い伝票も一緒に入っていました。

 ↓

・組み立てて子供を寝かせる

あ~♡可愛い♡

 ↓

・レンタル期間終了日までに梱包・発送

終了日でなくても数日前に発送してもいいかもしれません。送られてきた布袋に部品の紛失がないよう梱包・伝票を貼って、宅配業者を呼んで集荷にきてもらいましょう。

延長が必要な場合には予約状況しだいで延長も可能です。

 

料金はいくらだった?

 

私は最初6ヶ月でレンタルし3ヶ月延長しました。なので計9ヶ月レンタルしたことになります。長期割引がありました。

 

【1回目予約6ヶ月】

立ちベッド ベーシック   ¥13,608
ベビー用品長期40%OFF   ¥-5,444
宅配往復料金     ¥3,996         

計        ¥12,160-

【延長3ヶ月】

立ちベッド ベーシック    ¥6,804
ベビー用品長期20%OFF   ¥-1,361  

計        ¥5,443-

総合計      ¥17,603-

 

レンタルのメリット・デメリット

 

私はベビーベッドをレンタルしましたが、メリット・デメリットをまとめてみました。

・メリット

何よりまずレンタルにするメリットは、使用終了後、収納場所が必要ない、ということです。ベビーベッドはかなり大きいです。使い終わる頃には子供もあちこち動くようになっています。ベビーベッドを返却すれば、そのスペースを子供の遊び場として開放できます。

また利用期間によっては購入よりも安く抑えることができるのもメリットです。

・デメリット

まずレンタルのデメリットは、綺麗な状態を保つ・壊せない、ということでしょうか。

でもこれは組み立てを問題なく行い普通に使用していれば、壊れたりしません。汚れも定期的に拭いていれば問題ないでしょう。子供の歯が生えてきたらかじり出すので、それは要注意ですね。

レンタルショップでは丁寧な清掃を行ってくれていますが、衛生面が気になる方もデメリットかもしれません。

長期間になれば購入よりも金額が高くなるのもデメリットです。最近では楽天ショップなどでベビーベッドがお手頃な価格で売られていたりします。今回私がレンタルした9ヶ月分よりも安いベビーベッドがありました。

 

メリット・デメリットをよく検討してみてください。

 

ベビー布団は自分で用意!!

 

ベビーベッドを用意して安心しないで!中に敷くベビー布団はついていませんよ!!

ベビーベッドのサイズをよく確認してベビー布団も用意しましょう!

ちなみに私はコレを購入しました。

10点セットだったので他を揃える手間が減りました。

動くようになったらベッドガードも必要かもしれません。うちは使わずに終わりましたが。

[rakuten:netbaby:10006812:detail]

[rakuten:hashkude:10001729:detail]

 

レンタルで正解だった!

 

メリット・デメリットを考えてレンタルにしましたが、結果、正解でした。狭いアパートなので、終了後の収納場所が必要ないのが何より清々しいです!!!

 

 


スポンサーリンク

 


 

子供のレンタル品って正直・・・衛生面が気になるよねって話。

f:id:daizunotebook:20180615140813j:plain


スポンサーリンク

 


 

 

先日、チャイルドシートはレンタルできるよ、って記事を書きました。

 

daizunotebook.hatenadiary.com

 

子供のレンタル品って、チャイルドシートだけじゃなくて、ベビーベッドやベビーカーやら種類がいっぱいあって、大物品になるほどレンタルって正直助かると思うのです。

使わなくなってからの収納にも困るしね。

でも大事な大事な我が子が使うもの。しかも抵抗力の無い赤ちゃん。

やっぱり気になるのは衛生面ですよね。

 

チャイルドシートってどれくらい汚れるの?

 

私も自分の子供がチャイルドシートを使うまでどれくらいよごれるのか、見当もついていなかったのですが、けっこう汚れます。(笑)

 

赤ちゃんがウンチをした場合、オムツでは受け止めきれずに漏れることがあります。

吐くこともあります。

何でもお口でお勉強をしているので、肩ベルトがヨダレまみれになります。

大人以上に汗をかきます。

 

けっこう汚れます。

 

チャイルドシートは洗えるのか?

 

チャイルドシートは丸洗いはできませんが、座席のシート部分はシートを外して洗うことができます。

年齢や体重が上がっていくにつれ、背中のクッションを外したりお尻部分を外したりするので、簡単に取り外しができるようになっているのです。

ある程度大きくなってくると(1歳未満でも)、すごく汗をかくので定期的にチャイルドシートのシートは洗ってあげましょう。

洗ったあと、また取り付けないといけないので、取説を取っておくかシートの位置を覚えておくなど注意しましょうね。

  

レンタルショップでは手厚いクリーニング

 

レンタルショップでは前の方からの返却後、手厚いクリーニングがされているようです。

www.kasite.net

安心してレンタルできますね。

 

自分でのお手入れ方法

 

レンタルなり購入したチャイルドシートですが、できるだけ綺麗に使い続けたいですよね。レンタル品ならなおさら、綺麗な状態で返却が必要になります。

それには小まめなお手入れが必要になります。

 

・取り外せるシートは外して洗濯する。

出来ればつけ置き洗いや、生地が傷まないよう洗濯ネットに入れて洗いましょう。

・ベルト部分にはよだれカバーをつける。

よだれカバーとは、ベルトの口が当たる部分のカバーのことです。最近ではハンドメイドのよだれカバーなど、可愛いものがたくさん出回っているので、お気に入りを見つけてもいいかもしれません。

簡単にハンドタオルにマジックテープをつけて、よだれカバーとするのもいいと思います。

・本体をウェットティッシュで拭く。

 本体が汚れたら拭くのはもちろん、けっこうホコリもかぶります。定期的にウェットティッシュで拭いてあげましょう。

 わざわざウェットティッシュを購入しなくても、赤ちゃんのおしりふきが使えます。

 

衛生面が気になるなら・・・

 

ある程度はシートの洗濯と本体拭きで綺麗になると思います。

ただやっぱり本体とシートの隙間とか・・・

衛生面が気になるなら・・・

やっぱりちゃんとしたレンタルショップか自分で購入でしょうね。

中古ショップのチャイルドシートはそこまで手厚いクリーニングはしていないですしね。

もしくは安く購入して、自分で解体→クリーニング でしょうか。でも安全面を考えると、素人が解体するのはオススメできませんね。

自分が納得できる方法を選ぶのが一番ですね。

 


スポンサーリンク

 


 

チャイルドシートをレンタルしよう!!

f:id:daizunotebook:20180613132705j:plain


スポンサーリンク

 


 

 

子供が産まれたらまずチャイルドシート

でもチャイルドシートって結構値段が高いのです。短期間だけ使うのであればレンタルするのも一つの手です。レンタルなら期間が過ぎれば返却するので保管の心配もありません。

出産後のお迎えだけ・実家に帰っている間だけ、なんかの場合にはレンタルで充分でしょうし、車生活でずっと使うから、保育園の送り迎えで夫と妻2台分必要!という方は長期間がお得な購入を考えればいいかと思います。

自分の生活に合った方法で準備を考えましょう。

チャイルドシートをレンタルできる方法をまとめてみました。

 

レンタルする前に確認するべきポイント!

 

まずはこちらでレンタルする前のポイントやチャイルドシートの選び方を教えてくれています。

www.kasite.net

 

自治体での貸出があるかも?!

 

お住まいの自治体に問い合わせをしてみましょう。

自治体によっては、チャイルドシートやベビーベッドやベビーカーなど、貸出をしているところがあります。

貸出期間や予約待ちがあるかもしれないので、出産間近ではなく早めに問い合わせをしてみましょうね。

また自治体でチャイルドシートそのものの貸出が無くても、購入の補助金制度がある場合もありますので、しっかりと問い合わせをしてみてください。

 

交通安全協会での貸出を利用する

 

皆さん、運転免許証を更新した時に交通安全協会には入っていますか?

なんとなーく入っている方も多いと思いますが、ちゃんとメリットはあるのです。しっかりと恩恵を受けなければもったいない!!!

交通安全協会ではチャイルドシートの貸出を行っています。レンタルの恩恵を受けられるのは、交通安全協会に入っている人だけです。

期間が限られてはいますが、レンタル料も数千円のクリーニング代だけ、ととってもお手軽に借りることができます。

期限が限られている、タイプは古いタイプ、協会に受け取りに行かなくてはいけない、などデメリットはありますが、短期間に使用するには問題ありません。

ただどの地域の交通安全協会も予約待ちのようです。早めに予約しましょう。

 

 

最近はレンタル用品に力を入れている会社も多くなってきています。そういう会社で数ヶ月レンタルというのも一つの手です。

どの会社も最近はネットショップが充実していて、簡単にレンタルが可能です。上期の、自治体や交通安全協会よりも割高にはなりますがとてもお手軽です。

ネットでレンタルの流れはだいたいが、

・ネットで予約→送られてきて→使用→返却日に着払いで送付→レンタル終了

という流れです。

ちなみに私はベビーベッドをレンタルしました。

購入より割高にはなりましたが使用後の保管場所に困ること無く、レンタルして良かったと思っています。

 

・レンタルできるサイト
www.kasite.net
baby-fan.net

 

babyrenta.com

 

www.nicebaby.co.jp

 

レンタルの活用って便利♪

 

使用期間によっては購入の方が安い場合もあります。

しかし短期間しか使用しない方はレンタルのほうがお得だと思います。

衛生面等気になることもありますが、自分の生活に合った準備ができるといいですね。

 


スポンサーリンク

 


 

チャイルドシート ISOFIXとシートベルト式の違いって何?

f:id:daizunotebook:20180613134953j:plain


スポンサーリンク

 


 

 車をお持ちの方で出産を控えた皆さんが準備するものとして最初に思い浮かぶのはチャイルドシートではないでしょうか。
出産後、赤ちゃんを連れて家に帰るのに、チャイルドシートが必要になります。
でもチャイルドシートも種類がいっぱいあって分からない!という方のために、今回はまず、ISOFIX式とシートベルト式の違いを紹介します。

 

チャイルドシートにはどんな種類があるの?


まずはチャイルドシートの種類からご紹介です。
チャイルドシートを用意して!」と言われても、いろんなメーカーや種類があり困ってしまいますよね。チャイルドシートの大きな違いが、今回ご紹介するISOFIX式とシートベルト式です。

・ISOFIX(アイソフィックス)式

このISOFIX(アイソフィックス)式チャイルドシートは、シートベルトを使わないで、車のシートの座席と背もたれの隙間にチャイルドシートを差し込み固定するタイプです。
隙間に差し込んで→床部分で固定する、という簡単な方法で取り付けが出来、女性でも楽々に短時間で付け替えることができます。
古い車にはISOFIXを取り付ける金具が付いていないことがあるため注意が必要です。

・シートベルト式
このシートベルト式はどんな車にも対応している、チャイルドシートをシートベルトで固定するタイプです。
少し固定するのに時間がかかったり縛りが緩いとグラグラしてしまうので慣れが必要ですが、どの車にも対応しているので数台の車で付け替えをする場合には、このシートベルト式が問題なく使えると思います。
ただ、シートベルト式も、正しく固定すれば安全面に問題は無いのですが、緩くなってしまったりうまく固定できなかったりと慣れが必要なため、人によっては正しく固定できていないままチャイルドシートを使用してしまうことが多くなってしまうのが難点で、徐々にISOFIX式に移行しているのが現状です。

交通安全協会や自治体やレンタルショップからの貸出のチャイルドシートは、このシートベルト式のタイプが多いです。



自分の車はISOFIX対応?


さて、車をお持ちの方。自分の車がISOFIXに対応しているのかどうか、シートベルト式しか使えないのか、気になりますね。
どうやって確認すればいいのでしょうか。

f:id:daizunotebook:20180613133302j:plain

ご自身の車の後部座席を見てみてください。
ISOFIX対応の車のシートには、上の写真のような『ISOFIX』と書かれたタグが付いているはずです。
普段は気にしないと目に止まりませんが、気にして見ると目に入ると思いますので見てみてくださいね。

チャイルドシート取付の専用金具をつけることが義務化されたのは2012年7月ですが、それ以前からISOFIX固定方式を取り入れる流れはすでに車業界にあったようなので、それ以前に発売された車でもつけられる車もあるとのこと。不明な場合は車のメーカーに問い合わせてみてください。

 

車2台持ちの場合は?


郊外にお住まいの方は、旦那様1台、奥様1台、という車2台持ちの方も多いのではないでしょうか。
チャイルドシートも安いものではないので、2台買わずに、1台を付け替える、とお考えの方も多いと思います。
そういう場合ご注意いただきたいのが、2台ともISOFIX対応車でないとISOFIX式チャイルドシートは付け替えが出来ない!ということです。

まとめてみました。
・2台ともISOFIX → ISOFIX式チャイルドシート・シートベルト式チャイルドシート
・1台ISOFIX・1台ISOFIX無し → シートベルト式チャイルドシート
・2台ともISOFIX無し → シートベルト式チャイルドシート

必ず購入前にご自身の車をご確認くださいね☆


レンタルのチャイルドシートはどっちのタイプ?


交通安全協会だったり自治体だったりレンタルショップだったり、無料・もしくは有料でチャイルドシートのレンタルをする方もいらっしゃるのではないでしょうか。

レンタルのチャイルドシートは、シートベルト式のチャイルドシートを貸出しているところが多いのが現状です。地方なんかは特に。
レンタルの場合、期限もあるので、1年後にISOFIXの付いた車に買い換えるからそれまで~、とか、1年間は送り迎えのサポートを受けるからその間だけ~、とか。使い方は様々です。
ただシートベルト式はグラついたりすることもあるので、しっかり固定できるように練習してください。


今の私の使い方


私の家は主人と私で車1台ずつ。地方なので車が無いと不便です。
チャイルドシートのことを調べる前に私の車を追加購入したのですが、中古でしたが運良くISOFIX対応車でした。なのでISOFIX対応車が2台です。
で、チャイルドシートは安い物ではないので、1台購入して付け替えすることにしました。
ISOFIXでワンタッチ程度なので、お出かけの5分前に付け替えて充分間に合います。

最近不便に感じ始めたことは、保育園の送り迎え。
チャイルドシートが1台だと、その車でしか送り迎えが出来ず、必然的にどちらか片方が送り迎えを担当するようになるのです。
朝私が車で送って→仕事に行って→息子の迎えを主人の車では出来ない!(OH!NO!)
なーんてことに今なっちゃっています。

チャイルドシート1台、レンタルを考え中です。


スポンサーリンク

 


 

始めまして☆

始めまして。

私、だいず、アラフォーです。
最近息子を産みました。
だいずと夫と息子と3人暮らしです。

主に子育て情報メインですが、忘備録として記録したいと思っています。
よろしくお願い致します。




スポンサーリンク